社長・会長メッセージ

 

●私たちとモノづくりの楽しさを共有しませんか

弊社は、清水の地で50年以上モノづくりに励んでいます。様々な分野のお客様のニーズに答えられるよう、常に新しいことへチャレンジし、安全・品質・生産性・コスト向上に向け、整備投資や社員教育を通してレベルアップしています。

新しく入られる方には、バディ方式(新人1人に先輩1人つく)を採用しており、育児休業も取得・復職とも100%、休みやすく働きやすい環境を整えるよう周りもサポートしています。

弊社では様々なチャレンジを通して得られる達成感は他にはないものだと考えています。エンジニアはもちろん、モノづくりに興味がある人、チャレンジを通して成長を実感したい方、

ぜひ私たちと一緒にモノづくりを楽しみましょう。

大日工業株式会社 代表取締役社長 内田真一

 

ものづくりの企業である弊社は今年、設立55周年を迎えます。メインは業務用エアコン室外機の基板製作で30年以上三菱電機様のパートナーとしてものづくりをしています。また最近はOEM製品や自社開発製品も開発、製造、販売をしています。ものづくりの会社ですから、様々な分野のお客様のニーズに技術的に答えられるよう志していかないといけません。そのために常に新しいチャレンジ、社内の生産性、コスト、品質向上に向け、毎年設備投資や社員教育を通してレベルアップしています。

社内の6割〜7割が女性です。ものづくりの細かな作業、継続した動作は女性のきめ細かさが必要です。職場の雰囲気も明るく助けられています。また、バディ方式といって新しく入った方に先輩が1人ついて補佐する制度を採用しています。仕事だけでなく、休み時間のお昼も一緒に過ごすことで、早く社内に馴染めるようです。育児休業制度も充実しており、20年以上前より育児休業制度を設けています。今まで20人程度が育児休業を取得して、全員復職しており育児休業からの復帰率は100%になります。パパ育休の制度も法令どおり規定があります。ママさんだけでなはく、社員全員が働きやすい環境を整えるよう社員お互いがサポートし合っています。

弊社での様々なチャレンジを通して得られる達成感は他にはないものだと考えています。先端の事業は手応えや満足感が得られます。また、各職場においても、提案制度を通して常に改善活動をしていますし、外部の勉強会や異業種の交流会への参加も盛んです。ものづくりの企業なので、エンジニアの方、または、ものづくりに興味がある人、積極的に自らチャレンジできる人はいつでも歓迎です。そして、パワーを求めます。この会社、地域を引っ張っていってくれることを期待しています。

大日工業株式会社 代表取締役会長 川瀬昌之